新しく登録される皆様に

配ぜん人(サービスクリエイター)

配ぜん人とは・・・

正式の献立による食事を提供するホテル、レストラン、結婚式場等における料理、飲み物のサービスを行う者。

 

働く場所 ホテル(宴会場)レストラン、結婚式場等
仕事内容

料理、飲み物のサービスを担当します。

一般的には、備品や料理のセッティング

お客様へのサービス、食事、後片付けを行う仕事です。

雇用形態 求人先に依頼された時間帯で働く仕事です。
雇用条件

労働条件は、1日最低4時間から12時間で時給は求人先との協議により決定します。

(経験によって高級が望めます。)

サービスの心構え

飲食業のサービスの基本は何かというと、それは訓練された技術と、精神的な心配りと言えます。

そして、ホテルや会館、結婚式場のサービスの良し悪しも、すべては配ぜん人のサービス技術と心配りによるわけです。

 

すなわち、言葉を変えて言えば、サービスは一つの商品であり、配ぜん業にとっては、まさに労働の対価となるものなのです。

その商品であるサービスの質を高めるものは、次の6つと言えます。

1)親切

人は親切にされて悪い感情を持つ人はいません。

逆に不親切な扱いを受けた場合その印象は容易なことではなくかなりません。

したがって、常にもし自分であったらどうしてもらいたいかを考えて接客します。

2)丁寧

サービスの立居、振る舞い、態度、行為のすべてに

落ち着きをもたせ、誠実に丁寧に行動することです。

行為は、人柄の繁栄として受け取られるもので、

丁寧に落ち着いた行動は好印象を与えることができます。

3)スピーディ

特に、洋風のサービスでは要望がなければ

特別サービスを要する必要はないのですが、

お客様からの要望があれば、

それに素早く対応する=これが良いサービスです。

4)確実

依頼したことが確実に実行されていることほど、

お客様にとって嬉しいことはありません。

確実に実行するためには、サービス担当者はメモを取ったり、

復唱したり、場合によっては報告することも忘れてはいけません。

5)協力

お客様に対するサービスも、自分がサービスすることによってできることもあれば

他人の協力によって可能になることも少なくないものです。

常日頃から協力し合える人間関係を作っていくことを心がけましょう。

6)微笑

すべての行為に微笑みは必ず人を和ませるものです。

不幸に直面している場合以外は、必ず微笑みをもって接することを心がけましょう。

<身だしなみ>

頭髪の長さは、耳や襟にかからない
前髪をあげて額を出す
整髪料をつけて整える
髪を染めたり、パーマは禁止です
ヒゲはよく剃っておくこと
長い髪は(肩より長い場合)は一つにまとめる

<その他>

マニキュア、指輪、腕時計等の使用は禁止です
爪は短く切っておく
靴は布製以外の黒を使用する
(紐付きでないもの)
靴下(男性)は、黒色または紺色を使用する
ストッキングは肌色ののものを使用する
汚れた制服は使用しない、常に清潔にしましょう

出勤時のマナー

1.草履、短パン、ランニング等で出勤しないこと

2.指定時間の30分前までには、控え室及び更衣室に到着すること

3.指定された日時にどうしても来れない場合は、必ず連絡を入れて指示を受けること

(当日のキャンセルは受け付けません)

挨拶の一例

 

※お客様に対しては・・・

   いらっしゃいませ

   ありがとうございました

   かしこまりました

   お待たせいたしました

   失礼したします

   少々お待ちくださいませ

 

※職場では・・・

   おはようございます(出勤時)

   お疲れ様です

   お疲れ様でした、お先に失礼いたします(退社時)

 

常に元気よく笑顔で挨拶してください。

仕事の紹介の仕方

毎週水曜日が手配になっておりますので、必ずこの日に事務所に電話を入れて来週の予定の確認をもらってください。

仕事のできない週の指定も必ず電話を入れてください。

出勤時の持ち物一例

・白色カッターシャツ(長袖)

・靴(布製以外・ヒールの低いもの)

・靴下(黒色・紺色)

・ボールペン

・蝶ネクタイ

・メモ用紙

・黒色スラックス

・名札・栓抜き

・ストッキング(肌色)

・ヘアピン

報告義務

お客様に粗相をしたとき

わからないことを質問されたとき

器物を破損したとき

自分で判断できないとき

注意点

すぐに謝罪をし責任者に報告

各自の判断で対応しない

すぐに片付け責任者に報告

責任者に報告

※以上なにか問題が発生したときは、常勤者及び社員の方に必ず報告すること

サービスのマナー

1.歩き方

営業スペースを歩くときは、すべてお客様優先であり接待にお客様の前を横切ったり走ってはならない。

 

2.待機の仕方

両手を前や後ろで組んだり、足を投げ出して休憩の姿勢をしてはならない。

私語を慎み顔や頭に手をやったり壁などにもたれてはならない。

 

3.シルバーの取り扱い

シルバー(ナイフ・フォーク・スプーン等)は、すべて柄の部分をもって取り扱う。

 

4.グラスの持ち方、出し方、下げ方

グラスは私たちの取り扱うサービス備品の中で一番多くのお客様が口に直接接する備品です。

したがって、間違ってもチップしている様なグラスを配置してはならない。

 

※グラスが常に下半分から下の部分を持つ

※グラスの中に指を入れたりしてはならない

※グラスをセットしたり使用する前には必ず指紋による曇り、汚れ、チップなどを十分にチェックしなければならない

 

※職場では社員、パート、アルバイト、配ぜん人、新人のいかんに問わず、お客様は求人先の従業員と考えます。常に自覚を持ってお客様へ対応してください。

バイトの応募はこちら

お知らせ

ホームページから応募された方へ

今なら通常、500円かかる名札と蝶ネクタイを無料で配布しております!この機会にぜひ、ご登録ください!

アルバイトまでの流れ

会社情報

電話番号

0852-33-7049

所在地

〒690-0826
島根県松江市学園南2丁目5-13
ハーベストビル101

 

TEL:0852-33-7049
FAX:0852-33-7079

mail@trust-sanin.com

松江総合体育館前ローソン裏
駐車場あります


© 2023 松江市でバイト探しなら職業紹介のトラストホテル・ブライダルサービス | 出雲市・安来市も All rights reserved.